ブログ
-
2023年2月11日
接骨師会(請求団体)の選び方
開業にあたって、接骨師会(請求団体)を選ぶのも非常に重要なことです。 自費に移行する院も増えてきたため、会員が減少する接骨師会も増え、 破産する団体も出てきました。 接骨師会は、柔道整...
Read More -
2023年2月4日
整骨院を開業したら、個人事業主の開業の届出書を提出しよう!
整骨院を開業したら1ヶ月以内に、納税をする地域(税務署)に「個人事業の開業届出・廃業届出等手続」を 提出しなければなりません。 インターネットで開業届を作れますので、 こちらを参考に作って...
Read More -
2023年2月2日
整骨院の届け出必要書類
整骨院として開業する、もしくは保険の取り扱いをするには、 地域を管轄する保健所に開設届けを提出、承認を受けなくてはいけません。 ① 施術所開設届 保健所に問い合わせれば必要な書類は教えてく...
Read More -
2023年2月2日
整骨院を開院することをSNSで拡散させよう
今や、情報交換ツールとしてしっかりと定着したSNS。こういったSNSを使った周知もまた、今の時代決して欠かすことのできない手段となっています。開院の前に、こうしたSNSを使って情報を発信し拡散して...
Read More -
2023年2月2日
内覧会をお知らせするチラシをまきましょう
さあ内覧会と言っても、そこに誰も来ないのでは意味がありません。内覧会をすることを周知徹底するためにも、チラシを作っておく必要があります。 そしてそれを効果的にまいて、認知度を高めていきま...
Read More -
2023年2月2日
開院前からホームページを作りましょう
今やネットを無視して開業することは整骨院でなくとも無謀な話。まずは、自らのホームページを開設してから開院するようにしましょう。 ホームページは自分で作れます まずは有料か無料かを考えまし...
Read More