line icon
接骨院の開業で使える助成金・補助金まとめ|知らないと損する支援制度とは

ブログ

接骨院の開業で使える助成金・補助金まとめ|知らないと損する支援制度とは

2025年11月2日

接骨院の開業で使える助成金・補助金まとめ|知らないと損する支援制度とは

ブログ

「開業資金、あともう少し抑えられないかな…」
そんな院長予定のみなさんへ。2025年に利用できる助成金・補助金をまとめました。設備投資、人材採用、IT導入など目的別に整理しているので、読み終わるころには“今すぐチェックすべき制度”がはっきりします。

  1. 助成金と補助金の違い
  2. 接骨院開業で使える主な助成金・補助金
  3. 助成金を勝ち取る3つのコツ
  4. 助成金+融資で資金繰りを安定化
  5. リードメディカルの開業支援
  6. よくある質問
  7. まとめ

助成金と補助金の違いを整理しよう

助成金と補助金はどちらも“返さなくていいお金”ですが、目的と採択プロセスが異なります。

項目 助成金 補助金
主な目的 雇用・人材支援 設備・事業支援
公募時期 通年募集が多い 期間限定(年1〜2回)
審査 基準を満たせば原則支給 競争・選考あり
返済 いずれも不要

補助金は“書類と採点勝負”になるため、戦略的な申請準備が欠かせません。

接骨院開業で使える主な助成金・補助金

1. 小規模事業者持続化補助金

  • 対象:個人事業主・法人問わず
  • 用途:広告宣伝、内装、ホームページ制作 など
  • 補助額:上限50万〜200万円

院のロゴやチラシ作成費、予約サイト構築費など“集客”に紐づく投資と相性◎。

2. ものづくり補助金

  • 対象:革新的サービスを導入する中小企業
  • 用途:医療機器・ITシステム購入 など
  • 補助額:最大1,000万円

最新の超音波画像診断装置や予約自動化システム導入時におすすめ。

3. キャリアアップ助成金(雇用関連)

  • 対象:有期雇用スタッフを正社員化する事業主
  • 補助額:1人あたり数十万円

受付スタッフや施術補助者のキャリアパス設計と同時に活用すると効果的です。

4. 自治体独自の創業助成金

東京都・千葉県・大阪府など、毎年条件が変わります。最新情報は商工会議所サイトを必ず確認しましょう。

助成金を上手に活用する3つのコツ

  1. 早めに情報収集 – 公募開始前からチェックが吉
  2. 事業計画書を作り込む – “数字で語る”と採択率UP
  3. 専門家に相談 – 行政書士・中小企業診断士を活用

助成金+融資で安定した開業資金を

助成金だけで賄うのは難しいため、日本政策金融公庫の創業融資とセットで考えるのが王道です。

リードメディカルの開業支援

物件選定・医療機器手配・融資サポートまでワンストップ。助成金の書類作成もサポート実績多数です。

接骨院開業支援サービスを見る

よくある質問

自己資金ゼロでも申請できますか?
複数の制度を同時に受け取れますか?

まとめ

開業資金を抑える最大のポイントは「制度を知り、期限内に動く」こと。チャンスは多いので、まずは自院で使える助成金・補助金をピックアップし、早速準備を始めましょう。


この記事を書いた人
株式会社リードメディカル 山崎紀之
接骨院・整骨院の開業支援を全国で行い、物件・機器・融資までトータルサポートしています。

無料相談受付中

080-6519-8797

お問い合わせフォームは
こちら

新規開業に
失敗したくないあなたへ

小冊子無料プレゼント
「整骨院の新規開業で失敗しない7つのステップ」
小冊子無料プレゼント