ラジオスティムMH2(酒井医療)ラジオ波って何?
名称
メーカー
カテゴリー
ラジオ波
概要
ここ何年かで治療業界にもラジオ波を疼痛緩和に使用する治療院が増えてきました。
もともとエステ業界で美容目的で使われていたのがラジオ波ですが、その短時間で温められる熱を活かし体の奥の奥まで温め、疼痛緩和や冷え性改善、可動域の改善にも応用されています。
ですがラジオ波は、美容業界での情報は、あふれていますが、なかなか医療で使われている情報は少ないですよね。
『最近ラジオ波って聞くけど、どんな機械?』
『使いこなせるかな?難しそう。。。』
『ラジオ波を使った自費メニューはできるの?』
そんなお悩みはありませんか?
今回は、治療業界でのラジオ波導入の仕方をご紹介します。
保険請求の調査で返戻に嫌気が差した先生は必見です。
どんな使い方ができるのか?しっかり学んでいきましょう!
1.ラジオ波って何?
まずはそもそもラジオ波ってなんなんでしょうか?
ラジオ波は医療の分野で使われており、ラジオ波灼熱法などの電気メスなどに使われていました。
それが近年、その加温能力の高さからエステサロンなどの美容・痩身にも使用され、少しずつ広まってたんですね。
ラジオ波の特徴として、すぐに加温ができる、深部まで熱が入るということです。
そこに着目した医療メーカーがスポーツ・医療・リハビリにも広まっていきました。
ラジオ波は電極と対極盤(薄い金属板)を挟んだ部位の中の分子を激しく振動させ、ジュール熱という摩擦熱を生み出します。その熱が患部を温めていきます。
約30万Hz~50万Hz(1秒間に50万回行き来する)という高い周波数帯を使うので、ラジオ波が通過する体中の細胞が振動して熱を発生させるのです。乾布摩擦みたいなものですね。
この写真は腰に対極盤をあてているので、膝から腰まで温めていることになります。
ですので、細胞に電極間が温まるので『点』で温めるのではなく、線で温めるイメージですね。
2.摩擦熱
ラジオ波は電極間をジュール熱で加温していくのですが、1つの特徴として抵抗が高いところに熱が集まります。その抵抗が高い組織というのが、脂肪・腱・靭帯です。ですので、これらの部位に熱が集まりやすく、発生しやすくなります。
この熱を施術者が患者さんに自由自在に入れるために、図のようにストレッチを入れたり押圧して患部さんの幹部の治療に使っていきます。
また痛みや負荷のかかっている所にも抵抗がありますので、患者さんに痛みの出る動き、スポーツ競技、日常生活に合わせた姿勢をとってもらい、ラジオ波を流しながら体質を改善することもできます。
3.ラジオスティムが患者さんに喜ばれる3つのポイント
ラジオ波を使って自費を導入しやすい大きな理由は3つです
3-1.慢性治療に効果バツグン!
急性期にも使えるのですが、慢性の治療にはバツグンに効果があります。患者さんの中に
・ガチガチに肩が張った方はいないでしょうか?
・慢性的な腰痛はいませんか?
身体の深部から加温させることにより、血流を改善させて、筋肉や筋膜を緩める効果があります。
3-2.オリンピックでも使用されていた
アスリートも御用達。オリンピックでも使われていた治療器だから宣伝効果も高いです。手作りで大丈夫ですのでPOPでPRしましょう!今どきオリンピックや芸能人が使ってるなんて当たり前!なんて思ってるのは先生方だけです。患者さんはそんな事知りません。ラジオ波だけではありませんが、もう一度、院の物療機器を見直して、チェックしてみてください。きっとPRできる機器があるハズです。
3-3.患者さんが感じる特別感
価格
物療機器カテゴリー
各物療機器をクリックしてください。取り扱い機器の一覧が表示されます。